バンコクの週末は「チャトゥチャック・ウィークエンドマーケット」へ!アクセス情報から楽しみ方まで一挙にご紹介!
タイの首都バンコクに週末に滞在する方は必見!タイ最大級の市場「チャトゥチャックウィークエンドマーケット」で本場のタイ料理やお土産探しを楽しみましょう。
この記事では、チャトゥチャックウィークエンドマーケットの基本情報や楽しみ方をまとめました。広大な敷地に広がるマーケットなので、事前におすすめエリアなどをチェックして、計画的にお買い物を楽しみましょう!
この記事の目次
ウィークエンドマーケットとは?
タイの首都バンコクにはいくつかのマーケットがありますが、なかでも有名なのが「チャトゥチャックウィークエンドマーケット」です。
「JJ」という通称で親しまれているこのマーケットはタイ最大級の公設市場となっており、約10万平方メートルもの広大な敷地内に約15,000もの店舗が並んでいます。雑貨、衣類品からガーデニング、骨董品まで販売されているものも様々で、飲食店もあるので1日じっくり買い物を楽しむのもおすすめです。
マーケットは名前の通り週末限定で開かれており、毎週約20万人もの人が訪れているんだとか。ローカル感満載&活気あるマーケットでお買い物や食事を楽しみましょう♪
ウィークエンドマーケットの概要
英名 | Chatuchak Weekend Market |
---|---|
住所 | Kamphaengphet Rd, Chatuchak, Bangkok 10900 |
営業時間 | 8:00~18:00頃まで |
アクセス | 地下鉄(MRT)カンぺンペット駅またはBTSモーチット駅下車、徒歩約5分 |
HP | http://www.chatuchakmarket.org/ |
まずは各セクションの特徴をチェック!
東京ドームの約2.5倍もの広大な敷地面積を誇るチャトゥチャックウィークエンドマーケット。1日で全部を見るのは正直難しいところ…!そのため、効率よく見て回るにはあらかじめマーケット内のエリア情報や地図を確認しておくことが必要不可欠。
この記事で「何がどこにあるのか?」を事前にチェックして、おおまかにお買い物の計画を立てておきましょう!現地ではマーケット内の地図や頭上のセクション番号案内を参考に見て回るといいですよ。
セクション別の販売品例
- セクション1
アンティーク品エリア - セクション2,3,4
ガーデニング・植物、若手デザイナーの衣料品 - セクション5,6
古着エリア - セクション7,22,24,25
タイ雑貨、アート品、天然石 - セクション8
タイ雑貨 - セクション9,11,13,15
ペット用品・ペット - セクション10,18,20,21,23
古着、衣料品、アクセサリー - セクション12,14,16
アーミーグッズエリア - セクション17,19
インテリア、陶器エリア - セクション26
古本、アンティーク
定番土産は雑貨エリアに勢揃い!
広いマーケットの中でもお土産探しにぴったりのおすすめエリアが、セクション7・8・22・24・25です。定番土産のマグネットやソープカービング、アロマなど、お手頃価格でまとめ買いもしやすい雑貨がたくさんあります。
小さな雑貨は複数個購入で割引してくれるお店が多いので、ディスカウントの表示がない場合でも聞いてみてくださいね。なかには汚れが付いていたり、欠けていたりする商品もあります。細部までよくチェックして購入しましょう。
タイで人気のお土産はこちらの記事をご覧ください!
タイ・バンコクの人気お土産18選!食べ物や雑貨から変わり種まで徹底紹介!
現地の流行も知れるファッションエリアでおしゃれ服探し!
おしゃれ好きの方必見なのが、現地の流行ファッションが集まるセクション2〜4です。若手デザイナーの衣類やアクセサリーが数多く販売されており、若者を中心に賑わっています。
セクション5・6では古着を中心に個性的なファッションアイテムや格安の衣類などが勢揃い。お土産に人気のタイパンツや面白Tシャツなどは時計台の近く、セクション18・20・21でGETできますよ♪
インテリア・陶器エリアはときめきがたくさん!?
セクション17・19では陶器を中心に種類豊富な食器や花瓶などが販売されています。驚くほど安いものもあるので、ぜひお気に入りの品をお得にゲットしてくださいね。
このエリアでは食器に加えて、インテリア雑貨も魅力的なアイテムが目白押しです。大きなものは持ち帰るのが大変ですが、小物でも一つ置くと部屋がエスニックな雰囲気に大変身しますよ♪
掘り出し物に出会えるアンティーク品エリア
タイでアンティーク品を購入するというイメージがある方はあまりないかもしれませんが、チャトゥチャックウィークエンドマーケットは世界各国から集まったアンティーク品の品揃えが豊富です。
セクション1・26に集まっており、ずらっと並べられたアイテムの中から掘り出し物を見つけたときには、とても嬉しい気分に♪骨董品が好きな方は必見のエリアです!
ペットへのお土産もここで揃う!?
週末マーケットでは可愛らしいペット用品も販売されています。愛犬や愛猫へのお土産を探したいという方は、セクション9・11・13・15をチェックしましょう。
絶品グルメも目白押し!
チャトゥチャックマーケットの敷地内には食べ物を販売しているお店も数多くあります。食事ができるお店は様々なセクションに散らばっているので、買い物の合間できになるお店が合ったら食事休憩を取るといいでしょう。
市場の名物ともなっているのがセクション8にある「VIVA8」。巨大な鍋で作られる美味しいパエリアと個性的なシェフのフレンドリーな接客で人気を集めています。どこで食べるか迷ったときはぜひチェックしてみてくださいね。
市場は屋外と屋根付きのところもありますが、多くの人が行き交いどこもとても暑くなります。所々で冷たい飲み物やスイーツを食べてクールダウンすることもお忘れなく。南国ならではのスイーツをお楽しみください。
人混みに疲れたときは穴場のフードマーケットへ
ウィークエンドマーケットのすぐ隣には穴場のフードマーケット「オートコーマーケット」があります。こちらはローカル客が中心でゆっくりと見て回ることができ、食べ物がとても安いので食事をとるのにもおすすめです。
ウィークエンドマーケットへのアクセス方法
チャトゥチャックウィークエンドマーケットへは、バンコク中心地からMRTやBTSで簡単にアクセスすることができます。ここでは3つのアクセス方法をご紹介するので滞在先や観光予定を考えて最適な方法をお選びください。
- MRTでアクセス
カンぺンペット(Kamphaeng Phet)駅2番出口からすぐ。もしくは、チャトゥチャックパーク(Chatuchak Park)駅1番出口から公園内を通って徒歩3分。 - BTSでアクセス
モーチット(Mo Chit)駅1番出口から公園内を通って徒歩3分。 - タクシーでアクセス
スクンビットからメーターで100〜200THB。所要時間は約30分。
ウィークエンドマーケットを楽しむポイント
週末のバンコク観光の定番であるウィークエンドマーケットを最大限に楽しむためのポイントをいくつかご紹介します。
あまり滞在時間を取れない方も事前にポイントをチェックして効率良くお買い物を楽しみましょう!
①まずはマーケットのマップを入手
とにかく広く、まるで迷路のようなチャトゥチャックマーケットでは地図の入手が必須。マップは事前にネットにアップされているものをダウンロード・印刷していくか、現地のインフォメーションセンターで入手しましょう!
スマートフォンを持っている方は「Chatuchak Guide」というアプリをダウンロードしておくと便利です。ネット環境があれば、現在地やお店情報、トイレの場所などをチェックすることができますよ♪
②商品は欲しいと思った時が購入のタイミング
広いマーケット内では、気になった商品があった時に同じお店に戻るのは至難の業!また、手作りの雑貨なども多く、同じ柄やデザインのものを他のお店で見つけるのもなかなか大変です。
気に入った商品を見つけて値段にも納得ができた場合は即買いが鉄則!あとから戻ってこようと考えていると、道に迷ってしまいカナリ時間をロスしてしまうことも。ときめいた時に購入しちゃいましょう♪
③お会計は小さいお金があるとスムーズ
マーケット内での支払いは基本的に現金です。インテリア家具などを除いて高価な商品はほとんどないので、1000THB紙幣などはあまり使う機会がありません。また大きなお金を出すとお釣りがないと断られることも。
100THB、50THB紙幣や硬貨をたくさん用意しておくと、支払いがスムーズにできます。マーケットでの買い物以外にも、BTSやMRTの運賃も安いので小さなお金を持っておくと何かと便利ですよ。
④現地の人との会話もマーケットの醍醐味
ウィークエンドマーケットで買い物する際にぜひ楽しんでほしいのが、お店の人との交流です。観光客が多いこともあり、簡単な英語を話せる人も。なかには日本語で声をかけてくれる人もいます。
値札がない場合には、値段を聞いて高いなと思ったら値段交渉にも挑戦してみましょう。値下げをしてもらったら、しっかりお礼をすることをお忘れなく。ありがとうを意味するタイ語「コップンカップ(男性)/コップンカー(女性)」を覚えておきましょう!
⑤迷ったら時計台を目印に
マーケットの屋根付きの部分に入ると中は細い道が複雑に交わっており、迷子になることもあります。敷地の中心には大きな時計台があるので、迷ったときは時計台を目印にすると便利です。
時計台前は待ち合わせの定番スポットでもあるので、複数人で観光する際は集合場所を時計台にするといいでしょう。時計台の方向もわからなくなった時はお店の人に聞くのが一番早く、おすすめです!
ウィークエンドマーケットでの注意点
マーケットの細い道は人とすれ違うのもやっとのところも多いです。お店の商品に夢中になっているときに、スリに合ってしまったという人も。バッグは常に自分の前に持つようにし、隙を見せないようにしてください。
年間を通して温暖なタイでは熱中症対策も忘れてはいけません。特にマーケット内は湿度も高く、かなり暑くなります。水分補給や休憩を挟みつつ、無理のないように買い物を楽しみましょう。
週末マーケットで買い物も食事も大満喫しよう!
週末限定で開催されるチャトゥチャックマーケットについてご紹介してきましたが、いかがでしたか?とにかく広い市場なので、効率よく見て回るには事前に買いたいものや見たいエリアをチェックしておくことが大切です。
時間に余裕がある方は、午前中から出掛けてランチもマーケット内で楽しみ、1日かけてじっくりとタイ最大の市場を満喫してきてください♪素敵な商品や美味しいグルメに出会えるといいですね。