「世界の果てまでイッテQ」でお馴染みのお祭り男★宮川大輔さんも参加された、タイの一大イベント!タイの旧正月を祝う「ソンクラーン」の時期が今年もやってきました。
別名”水掛け祭り”の名で親しまれるソンクラーン!2019年の最新情報をお届けします!そもそもソンクラーンとはどんなお祭りなの?といった基本的なことから参加方法や注意点、開催日程など、ソンクラーンに関する情報を徹底解説。
楽しむためのポイントや服装のアドバイスもあり♪これさえ読めば、2019年のソンクラーンは完璧に。

この記事の目次
タイの旧正月「ソンクラーン」とは?どんなお祭り?
タイの旧正月に合わせて行われる、タイで大人気の水かけ祭り「ソンクラーン」は、バンコクだけでなく、タイの全土で行われてるお祭りです。
元々は仏像や仏塔、または家族の年長者などの「手」に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習がありました。それが転じて、今ではアジア最大とも言われる、水かけ祭りへと変貌を遂げました。
元々の由来のような厳かな雰囲気など微塵もなく、「この日ばかりは無礼講」と立場も国籍も関係なく、バケツや水鉄砲で水を激しく掛け合って楽しみます!
誰だって参加OK!
「ソンクラーン」は誰でも参加可能です。どこかに会場があるわけでもなく、街中どこでも行われているので、参加は簡単!とくに参加希望をどこかに提出する必要もありません。濡れてもいい服装と、武器を装備すればそのまま参加OK♪
反対に「ソンクラーン」を知らずにこの時期にバンコクに来てしまったら大変です。普通に観光をしようと街を歩いているだけでも、水をかけれれてしまうので、ホテルから出られない・・・なんてことも。
「ソンクラーン」に興味が無い方はこの時期のバンコク旅行は控えた方が無難かも?!
人以外・・・も参加しちゃいます!
タイと言えばゾウ!もちろんゾウだってソンクラーンを楽しみますよ!長ーい鼻を武器にみんなに水をかけていきます。
特にアユタヤなどでは、多くのゾウと「ソンクラーン」を楽しめます。
フェスやクラブのような盛り上がり!泡エリアも出現!
ソンクラーンではDJ音楽も深夜まで流れ、街全体がクラブ化し爆音と共に楽しみます。女性や海外初心者は防犯上の理由からもあまり、深夜までの参加はおすすめしませんが、夜通し楽しめるお祭りです。
開催エリアによって特色があり、大量の泡が流されるエリアや、地元っ子が多く参加するエリア、消防車までもが参戦しているエリアもありますよ♪
お祭りは3日間あるので、さまざまなエリアを回って楽しむのもおすすめです。
こんなところでも水がかけられる?!
通りを歩いているだけで、車からも放水されるので、気を付けてくださいね!
2019年ソンクラーンの日程
毎年4月13・14・15日の3日間とされ、タイの祝日にも定められています。
日中に寺院の見学などは問題ありませんが、この期間はお休みになる商業施設も多いので、注意が必要です!
ソンクラーンで賑わう場所は?
バンコク市内でもひと際盛り上がりを見せるのは、「シローム通り」とバックパッカーの聖地「カオサン通り」です。
シローム周辺は大きなデパートやショッピングモールが集まるエリア。買い物ついでに訪れてもいいですが、びしょびしょのままお店に入ると冷房の威力で氷つくので、要注意!
カオサン通りはバックパッカー御用達の街なので、比較的外国人が多い印象。グローバルな戦いが繰り広げられます。
大型ショッピングモールすらも水かけ祭りの会場に!
その他にも、セントラルワールドやサイアム・スクエアといった大型商業施設でも水掛けイベントが開催されます。
ナイトクラブエリア「RCA(ロイヤル・シティ・アベニュー)」では、大音量の音楽をBGMに水掛け合戦が繰り広げられますよ♪
バンコク以外でも大盛り上がり♪
先ほどもちょっと触れましたが、「ソンクラーン」はバンコクだけではなく、タイ全土で行われています。
アユタヤやチェンマイ、プーケットでも行われているので、他の地域の「ソンクラーン」も楽しんで下さいね。
ソンクラーンを楽しむポインㇳ
ソンクラーンをもっともっと楽しむためのポイントを3つご紹介!
どれも簡単なポイントなので、是非、実行してくださいね。
Step.①全力で楽しむために武器は必須!
水を掛けてなんぼのお祭り!まずは水を掛けるアイテムをGETしましょう。
地元のスーパーやデパートには特設コーナーも設置され、1つ200~1000THBで購入可能。水鉄砲やバケツが定番です!
Step.②ソンクラーンの正装は「Tシャツ」
ただ道を歩いているだけでも、水を掛けられるソンクラーンでの正装は、ずばりTシャツスタイル!
濡れて下着が丸見え・・・ははしたないのでNGです!
欧米からの旅行者は派手な水着の方もいらっしゃいますが、透けない服装を心がけましょう。服の下には水着を着用しておくと、濡れても安心ですよ♪
Step.③ゴーグルやメガネはマストで準備!
水だけでなく、チョークを水で溶いたもの(色付きもあります)をかけられることもあります。
目に入るととっても痛いので、ゴーグルがベスト!それでなくても、サングラスや眼鏡は着用した方が安心です。
ソンクラーンを楽しむ上での注意点
- 貴重品は必要最低限に!大きなバッグや貴重品はホテルに置いてきてください。
- カメラやスマホなど、濡れたら故障に繋がる可能性のあるものは防水バックに入れて持ち歩くこと。
- ソンクラーンの期間は飛行機やホテルが取りずらくなるので、ソンクラーンの時期に旅行に行くなら、予約は早めにしておきましょう!価格も高騰してしまいますよ!
- 無礼講のお祭りではありますが、水をかけてはいけない人もいます。僧侶や警察官、明らかに仕事中の人、妊婦さんに水をかけるのはご法度です。
水かけ祭り「ソンクラーン」に行ってみよう!
一生に一度は体験してほしいタイ最大のお祭り「ソンクラーン」。お祭り好きのタイ人もパーティーが大好きな外国人も一緒になって楽しめます!
年に1回、しかもタイの新年を祝うお祭りなので、縁起も抜群!2019年をHAPPYに過ごせるように、みんなで騒いで!楽しんで!最高のバンコク旅行にしちゃいましょう。
3日間開催されるので、さまざまな土地で参加して、エリアごとの違いを体験するのもおすすめ!日頃のストレスやうっぷんを晴らすべく、この3日間はバカ騒ぎ!楽しい時間をお過ごしくださいね。